ワキガと脱毛の関係|脱毛で臭いが軽減する?
食生活の面などの影響もあって、日本人もワキガのトラブルを抱える方が増えているような気がします。毎日のケアや精神的苦痛など本人にはかなり切実な問題です。
よく、「脱毛したら長年悩んでいたワキガが治りました!」なんて話を聞きますが、それって本当なんでしょうか?
結論から言うと“脱毛でワキガは治りません”ですが、ワキガの臭いの緩和にはなると言われています。
脱毛して面倒なムダ毛処理が出来てしまうならこんな良い事はありませんよね。脱毛とワキガの関係についてご紹介したいと思います。
ワキガの原因は汗腺の問題
そもそもなぜワキガになってしまうのでしょうか?私たちの体には汗腺を呼ばれる汗の出る腺があります。
その中のアポクリン腺をと呼ばれる汗腺から出る汗には、タンパク質や脂質、糖質やアンモニアなどが含まれています。
これを皮膚上の雑菌がエサとして分解し始めると出来上がるのがあのワキガの臭いなんです。
なぜ脱毛するとワキガか軽減できるの?
では、なぜ汗腺が関係するワキガが脱毛する事で軽減が出来るのでしょうか?汗の分泌物をエサにする雑菌は脇毛の毛根の部分に多く付いていて、その数を増やしています。
それに脇毛が生えているとそこに湿気が溜まり雑菌が増殖する環境を作ってしまいます。ですからワキガの人が脇の毛を処理しないでいると、たくさん雑菌が繁殖してますますその臭いを増幅させてしまうのです。
ですが、脱毛する事でその雑菌の繁殖場所を奪うわけなのでワキガの軽減につながります。
多くのエステで行われる光脱毛、またはフラッシュ脱毛と呼ばれる光を照射して脱毛する処理方法には、アポクリン腺そのものに作用すると言うウワサがあります。
これに付いて証明されているワケではないため、あくまでもウワサと言う域を超えない話です。
見過ごせない意見!脱毛で脇の臭いが悪化する?
実はワキガと脱毛に関する意見の中には、「脱毛したら脇の臭いが酷くなった」なんて言う話があります。しかし脱毛して脇の汗の量が増えると言う事実はありません。
これについては、脱毛をすると今まで汗を止める役割をしていた毛がキレイさっぱりなくなってしまうので汗が流れやすくなります。
そのため脱毛前より汗の臭いが気になってしまいます。しかもそれを気にするあまり、神経質になって更に脇に汗をかいてしまうと言う悪循環まで起こってしまう例もあります。
この場合は、デオドラント剤などでケアする事で解消されます。最近のデオドラント剤はいろいろな商品があって、口コミも良い物は多くあります。
ワキガと脱毛の関係まとめ
脇の毛を脱毛すると臭いの元になる雑菌が減り、それによってワキガが軽減されるのです。
完全には治らなくても、少しでもワキガの臭いが軽減されるだけで大きな喜びを感じる方も大勢いる事と思います。
ついでに脇のムダ毛の面倒な処理もなくなりますので、ワキ脱毛を視野に入れてみても良いかもしれません。
ワキガ対策について参考ページ
- ワキガ手術|費用や保険など※気になるところQ&Aまとめ※
- ワキガは自覚できない?※ワキガチェックしませんか?※
- ワキガの臭いを強くする食べ物|食生活からワキガを対策しよう!
- ワキガがオロナインで治るって本当なの?
- ワキガはうつる? 遺伝はするの?
TOP⇒ワキガ対策