ワキガ対策に正しいお風呂の入り方|今日からできる入浴法

ワキガの臭い対策には、お風呂はとっても大切!

毎日入浴ってしますか?

 

もしワキガの症状があって「お風呂掃除が面倒」「早く寝たい」「湯船に浸かるのが嫌い」などの理由で、シャワーで済ませてしまっている方はワキガの症状を悪化させている可能性がありますよ。

 

ワキガの症状を改善したいなら「おススメの正しい入浴方法」があるんです。コレを知ればシャワーで済ませるなんて出来なくなりますよ。

 

今回はワキガに効果的な入浴方法についてご紹介したいと思います。

 

シャワーだけの生活はワキガを悪化させる?!

ワキガを改善するなら、ただ単に脇を清潔にしていれば良いと思っていいませんか?

 

もしワキガであればシャワーだけではなく更にワンランクアップした入浴の仕方が適しているんですよ。

 

そもそもシャワーだけだと実はイマイチ身体ってキレイになっていないんです。ゆっくり、しっかり湯船に浸かる事が大事なんです。

 

湯船に浸かる事で、

  • 汗腺を開く効果
  • デトックス効果

の2つの効果がワキガの症状を緩和してくれるんです。

 

湯船に浸かって、汗の出る汗腺を開いて汗腺に詰まった「角質」や「皮脂」などワキガの臭いの原因になるような物質を洗い流さなければ臭いの元を断つ事は難しいのです。

 

汗腺を開くのにはシャワーでは無理があるのでゆっくり湯船に浸かる必要があるんですね。

 

また、身体に「毒素」や「老廃物」が溜まるとワキガの臭いを悪化させると言われています。

 

この毒素や老廃物を取り除く解毒行為、いわゆる「デトックス」には入浴して血行を良くしたり新陳代謝をアップさせて、汗をかいて悪い物を身体の外に排出するのが適しているんです。

 

一見、汗をかくとワキガが臭くなるから汗をかくのは控えている方もいるかもしれませんが、意外や意外、実は汗をじっくりかくのがワキガの症状には有効なんですよ。

 

ワキガには半身浴でじっくり汗をかくのも有効!

「長風呂はちょっと苦手」と言う方には「半身浴」でも効果はありますよ。

 

全身浸かるワケではないので、のぼせたり熱くなり過ぎる事もなく比較的長い時間浸かっていられるんです。

 

好きな本を持ち込んだり音楽を聴きながら入浴の時間を楽しんでみて下さいね。

 

半身浴でもあまり長い時間入っているのもそれはそれで身体に負担が掛かって逆効果になるので、30分程度にしておきましょう。

 

嫌いじゃないならサウナや岩盤浴もおススメ!

ワキガ対策岩盤浴

苦手な方もいますが、「サウナ」や「岩盤浴」もおススメなんですよ。

 

サウナや岩盤浴も老廃物や毒素を排出するデトックスの効果があるので、たまには家の近くの入浴施設などに出掛けて楽しんでみて下さい。

 

入浴施設なら便利で行きたい時に行けるのでお掃除の心配もいりませんよ。

 

重曹風呂+ミョウバン水でW効果でワキガを緩和!

「ミョウバン」やナチュラル洗剤としても人気の「重曹」がワキガの臭いを軽減させる作用があるのはご存知ですか?

 

重曹は「アルカリ性」で「中和効果」があるため、脇や足などの「酸性」のすっぱい臭いを中和してくれるんです。殺菌作用も高いのでワキガには有効だと言われています。

 

ミョウバンはそのものにも「消臭効果」がありますし、ワキガのような臭いを発生させる雑菌は「アルカリ性」が大好きなんですが、ミョウバンは水に溶けると「酸性」になり雑菌が増えるのを抑える「殺菌作用」が期待できるんです。

 

ここで疑問になるのは重曹はアルカリ性ですが、雑菌はアルカリ性を好むと言う事ですよね。重曹風呂にずーっと入り続けているとアルカリ性になって、雑菌が増える可能性もあるんです。

 

そうならないために、「重曹風呂」に入って、その後にミョウバンで作った「ミョウバン水」をスプレーして2つを上手に使う事がポイントになりますよ。

 

重曹風呂

沸かしたお風呂に一掴み程度の重曹を入れる

 

ミョウバンスプレー

水1500mlにミョウバンを50gを溶かしてミョウバン水を作ります。ミョウバンはすぐには溶けないので、1日〜3日くらい待って下さい。

 

しっかり溶けて透明になったら、ミョウバン水を10倍以上に薄めてスプレーボトルに移せばミョウバンスプレーの完成です。

 

ミョウバンスプレーはお風呂上りなどにシュシュッと手軽にスプレーして使ってみて下さい。

 

 

入浴後はデオドラント剤などでのケアも欠かさずに!

入浴後のミョウバンスプレーも効果的ですが、市販、または通信販売で購入出来る「デオドラント剤」もおススメです。

 

デオドラント剤は、ワキガなどの臭い有効な商品や制汗効果に優れた商品もたくさん発売されています。

 

市販のデオドラント剤は手軽にドラッグストアなどで購入出来ますし、通信販売なら定期的に自宅に届けてくれますし、返金保証が付いている商品もあるので、口コミサイトなどを参考にしてお気に入りを見つけてみて下さい。

 

 

入浴して汗をしっかり流す事もワキガの症状の予防になる!

ワキガの原因となる汗をしっかり洗い流すのも予防効果になるので非常に大事なんです。

 

ゴシゴシ過度に洗う必要はありませんが、出来るだけ小まめに入浴して常に脇の汗を流して清潔にしておきましょう。

 

消臭効果のある「石鹸」などもありますので、気になる方は使ってみて下さい。

 

まとめ

入浴には汗腺を開く効果やデトックス効果などでワキガの臭いを緩和する事が可能なんですね。更には重曹やミョウバンなどでもしっかりサポートも出来ちゃいます。

 

確かにシャワーは楽で疲れている時には便利ですが、疲れている時こそ入浴はリラックス効果もあるので、積極的に湯船に浸かるようにして下さい。

 

また、入浴後のデオドラント剤の併用もより効果的なので合わせて使ってみて下さいね。

 

ワキガ対策参考ページ

 

 

TOP⇒ワキガ対策