ワキガ手術のリスク|理解しておこう!
現在、ワキガ手術はほぼ100%成功するとまで言われています。
ほとんどの方がワキガ手術をして”よかった”といいますが、もちろんリスクがまったくないわけではありません。
ワキガに悩んでいる方にしたらなるべく早く手術したいと考えているかもしれませんが、リスクもしっかり理解しておくことが大切です。
今回はワキガ手術で起こり得るリスクについてまとめました。
ワキガ手術前にワキガの臭いについておさらい
まずワキガの臭いの原因って今更ですけどご存知ですか?
汗腺には「エクリン腺」「アポクリン腺」の2つが存在しているんです。エクリン腺から出る汗はほぼ「水分」と「塩分」で構成されているため、無臭です。
ところがアポクリン腺から出る汗には「タンパク質」「アンモニア」「脂質」「糖質」「鉄分」などが含まれています。その汗を皮膚に常に存在する「常在菌」がエサとして分解するとワキガの独特な臭いとして発生します。
ワキガ手術とは、「アポクリン腺」を取る、または機能しなくする施術ということです。
ワキガ手術後、再発する可能性はあるのか?
ワキガ手術は他のワキガ対策方法に比べると治る確率は非常に高いですよね。だから皆さん手術に踏み切るワケですもんね。
ワキガ手術はいくつか方法があるんですが、「アポクリン腺を取り除く」のを目的としています。
手術でほとんどのアポクリン腺を取り除けるとはされていますが、1つ残らず全て取り除けるとは限らないんです。
残念ながら医師の技術によっても差が表れてしまう事もありますし、結果的に再発してしまう可能性があるんです。つまり、クリニック選びがとても大切になるのです。
ワキガ手術で傷痕は残る?
ワキガ手術の種類は1つではありません。
近頃では海外から入って来た最新の「超音波」などを利用した手術法も話題になっているんですよ。
超音波による手術はメスを入れませんが、従来の手術方法では効果を上げようとすると傷が残る可能性があります。
しかも傷が残るのを気にすると切る範囲が小さくなりますが、効果が期待出来なかったり再発してしまう恐れも否定できません。
また、傷痕の他にも色素沈着や皮膚が壊死してしまうなどの異常をきたしてしまう心配もあるんです。ですから傷など、見た目を気にする方は手術法は医師としっかり相談する必要があります。
傷跡のリスクを言いましたが、年月の経過とともにほとんど目立たなくなることが多いようです。
ワキガ手術に副作用はある?
副作用もないとは言えません。よく取り上げられるのが「代償性発汗」です。
代償性発汗とは手術を行ったために他の部分から汗が大量に分泌されるようになってしまう症状です。
基本的に代償性発汗は手の「多汗症」などで交感神経を切除する手術によって発症するとされています。そのためワキガ手術で代償性発汗が起こるとは考えにくいんです。
でもアポクリン腺を切除する際にエクリン腺も切除してしまうとワキガ手術でも代償性発汗を引き起こす可能性があるので100%あり得ないとは断言出来ません。
また、術後のケアを怠ると傷口が化膿するなどの心配もあるのできちんとしたアフターケアも必要です。
ワキガ手術は痛い?入院も必要?
メスを入れる手術を行う場合、術後の痛みや内出血などの症状が起こる可能性もあります。
また、手術によっては2週間程度の入院を要する事もあるので、通勤や普段の生活が出来なくなるケースもあります。
そのため家族や周りの理解や協力がないとなかなか踏み込めない方もいます。しかし超音波などを利用した手術であれば、入院する必要も無くその日のうちに自宅に帰れます。
ワキガ手術の医療費は高額?
ワキガ手術は、施術方法にもよりますが30万円前後と高額の医療費がかかります。
ただ、ワキガの程度により保険が適用されることもあります。また、医療ローンはほとんどのクリニックで組むことができるので医療費についてはそこまで心配はありません。
1番重要視して欲しいのは、医師やクリニックの実績、そしてアフターケアが充実しているかです。
費用は安いが、信頼できない、アフターケアが充実していないなら絶対にそのクリニックは選んでいけません。
正直、医療費はけちってはいけませんよ。本当に安心して任せることができると確信できたクリニックなら少し費用が高くてもそこを選ぶべきです。
クリニックを選ぶ際は、セカンドオピニオンを必ず利用し最低2つ以上のクリニックでカウンセリングを受けるようにしましょう。
手術が怖いと感じたらデオドラント剤も試してみて!
「まだちょっと手術は怖いかも」「費用が溜まるまでまだかかりそう」と感じたら、ドラッグストアやスーパー、通信販売で買えるデオドラント剤も試してみて下さい。
「今まで散々いろんなモノを使ってきたけど全然効果なかった」と思われるかもしれませんが、「制汗効果」「消臭効果」においても期待出来る商品もありますので、口コミなどを参考にして試してみるのも良いですね。
また、生活習慣や食生活でもワキガを軽減出来る可能性もありますので、合わせて行ってみて下さい。
まとめ
ワキガ手術には多かれ少なかれリスクがあります。患者さん全員に絶対起こるとは言えませんが、可能性はゼロではありません。
そのリスクをしっかり理解して手術を行うのが大切です。
リスクはないなんて勝手な過信はせずに、信頼出来る専門医やクリニックを見極めて、ご自身でもよく熟慮した上で「手術を行うのか」「どこで行うのか」を決めて下さいね。
ワキガ手術参考ページ
- ワキガ手術・治療|費用や保険など※気になるところQ&Aまとめ※
- ワキガ最新治療『ミラドライ』気になることまとめ
- ワキガはウルセラドライで解決?切らずに高い効果で大注目な治療法!
- ワキガボトックス注射|費用、保険、効果など気になることQAまとめ
TOP⇒ワキガ対策
関連ページ
- ワキガ手術・治療|費用や保険など※気になるところQ&Aまとめ※
- ワキガ手術の費用や保険適用の有無など、ワキガ手術前に知りたいことを詳しくまとめました。また、ワキガ対策になる生活習慣の見直しや制汗剤などをご紹介しているので参考にして下さい。
- ワキガ最新治療『ミラドライ』気になることまとめ
- ワキガ最新治療の”ミラノドライ”についてまとめています。メスを使わず、効果もとても高いというミラノドライとはいったいどんな治療方法なのか?
- ワキガ手術したのに臭う!汗が増えた!これって「術後臭」なの?
- ワキガ手術後によく言われる「術後臭」って本当にあるの?そもそも「術後臭」って何?詳しく解説しています。
- ワキガボトックス注射|費用、保険、効果など気になることQAまとめ
- ワキガ対策の方法の一つにボトックス注射があります。非常に高い効果が期待できると人気のボトックス注射ですが、初めての方には不安や疑問などたくさんあると思います。そこで、ワキガ対策のボトックス注射についてQAでまとめていますので参考にして下さい。
- ワキガはウルセラドライで解決?切らずに高い効果で大注目な治療法!
- ワキガ対策の選択肢の1つ「ウルセラドライ」についてご紹介しています。ワキガ手術を検討している方にとっては大きな期待の治療法なので是非参考にして下さい。
- ワキガって手術以外で完治させる事は出来るの?
- ワキガを完治させるには手術しか方法はないの?生活習慣の見直しや薬では治すことはできないの?
- ワキガ手術・治療の口コミ、体験談まとめ
- ワキガ手術、治療の口コミ、体験談をまとめています。切開する手術から、ボトックス注射、ミラドライまで様々な体験談をご紹介しています。