ワキガを悪化させる要因※タバコやアルコールはだめ?!※
どうやら自分はワキガかもしれない…。彼氏(彼女)がワキガかも…。
どうにかしたい体臭。
デオドラント剤を使っても良くならないと悩んでいませんか?
もしかしたら、生活習慣が乱れていませんか?
生活習慣を見直すことで、ワキガのニオイ対策にも効果がでるかもしれません!
ワキガを悪化させない為に気を付けたい食事!
ワキガは、ワキにあるアポクリン腺や汗腺からでる汗が原因。
食べ物によっては、この腺を刺激して、汗を増やしてしまいニオイがきつくなることがあります。
香辛料の多いもの
香辛料の多い、カレーやキムチなど食べると汗がでますよね。ワキガの原因である汗が沢山でてしまいます。
カフェイン
コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインは、交感神経の働きや汗腺の働きを促進させてしまう為、汗が出やすくなってしまいます。
肉中心の食事、乳製品
日本人の食の欧米化(肉中心の食事)もワキガを発症しやすくなる原因のひとつ。
肉類に含まれる動物性脂肪や脂肪酸、中性脂肪は汗腺を活発にし、汗や強いニオイの原因となります。
また、乳製品(チーズ、バター、生クリームなど)も汗腺を刺激し活性化させてしまいます。
糖分(甘いもの)摂りすぎ
甘いものが好きな女性も多いですし、近年のスイーツブームもあり、ついつい食べてしまいがちな甘いもの。
洋菓子には上記で書きました、乳製品を使ったスイーツがほとんど。高カロリーなスイーツは、食べ過ぎると皮脂腺の働きを活発化し、ニオイをきつくしてしまうことがあるので要注意です!
ワキガのニオイ予防、改善にはこんな食事がオススメ
ワキガを悪化させるものを避けること、栄養バランスのよい食事を摂ることそして次のような食品を摂り入れてみましょう。
抗酸化作用のある食品
- 大豆
- パセリ
- パクチー
- にんじん
- トマト
野菜や穀類を中心にした和食がオススメ!
日本食は栄養バランスがとても良いとされています。ワキガ予防にも和食を心がけることで栄養バランスも摂りやすいのではないでしょうか?
お酒やタバコもワキガに影響あり!?
お酒やタバコは、ワキガの原因アポクリン汗腺を刺激して、汗の量を増やし、 ニオイを強くしてしまいます。
睡眠不足になっていませんか?
一見関係のなさそうな、睡眠不足とワキガ。
睡眠不足になると、ホルモンバランスが崩れたり、自律神経が乱れたり、交感神経を緊張させてしまいます。
特に、交感神経が緊張すると、汗の量が増えてしまうのです。
また、皮脂腺からの分泌も増えてしまい、いやなニオイの原因菌が繁殖しやすくなっていまいます。
日ごろから運動していると体臭予防できる!?
有酸素運動で汗をかいているひとは、汗の成分がよく、サラサラした汗をかきます。
こういったサラサラした汗は、菌が繁殖しにくく汗臭くなりにくいのです。
運動不足のひとは、ワキのしたがアルカリ性になりやすく菌が繁殖しやすいそうです。
普段から、運動することで、菌の繁殖しにくい汗をかける体質に変えることができるかもしれません。
女性のためのワキガ対策について
関連ページ
- 女性のワキガの原因※最適な対策でワキガを解消※
- 女性のワキガの原因について詳しく解説しています。また、女性のためのワキガ対策ケア方法を詳しくご紹介しているので参考にしてください。
- コーヒー大好きピーポーに緊急事態!コーヒーでワキガが悪化する?!
- コーヒーの飲むと脇が臭くなる?ワキガが悪化する?これって本当なのでしょうか?ここでは、ワキガとコーヒーの関係についてまとめましたので参考にして下さい。
- ワキガの臭いを強烈にする4つの悪習慣
- ワキガの臭いを強烈にしてしまう4つの悪習慣について詳しくご紹介しています。ワキガ対策として、この4つの習慣を見直すだけでもワキガの臭いを軽減させることができます。
- ワキガの臭いを強くする食べ物|食生活からワキガを対策しよう!
- ワキガの臭いを強くする食べ物、食品があります。日々の食生活からもワキガの臭いを対策することができます。ここでは、ワキガの臭いを強くしてしまう控えるべき食べ物についてご紹介していきます。
- ワキガと加齢臭の違いと原因|対策ケア方法もご紹介!
- ワキガと加齢臭の違い、そして原因についてまとめています。それぞれの臭いの特徴や対策ケア方法もご紹介しています。
- 2つの汗腺がワキガ・多汗症の原因だった!アポクリン腺とエクリン腺
- アポクリン腺とエクリン腺の2つの汗腺の違いについて解説しています。ワキガの原因となる汗腺、多汗症の原因となる汗腺はそれぞれ違うのです。
- ワキガの臭いがひどいのは男性ホルモンが原因?!
- ワキガ、脇の臭いと男性ホルモンの関係について詳しくご紹介しています。また、ワキガ対策の方法、ワキガクリーム、制汗剤の比較もしていますので参考にして下さい。
- ワキガの臭いの原因は老廃物?|お風呂デトックスがおすすめ!
- ワキガの臭いの原因のひとつに老廃物があります。体の不要な老廃物をデトックスして臭いを軽減させましょう。
- ワキガ臭の悪化はストレスが原因?!ワキガとストレスの関係とは
- ワキガの臭いはストレスで悪化してしまうのか?ここでは、ワキガとストレスの関係について詳しく解説していきます。