部屋も臭くなる!お部屋の消臭も
ワキガの方は、自分がワキガだと自覚していればデオドラント剤などを用いて、いろいろ対策を取りますよね。でも意外に忘れがちなのが「部屋」のケアなんです。
自分の臭いに慣れちゃっているせいか部屋に染みついてしまった臭いには案外寛容になってしまっている事もしばしばあるんです。
突然友達や恋人が遊びに来るなんて事態になってからでは遅いかもしれませんよ。今回は日頃から脇のケアと共にやっておきたい部屋の臭い対策についてご紹介したいと思います。
あなどれない!部屋にもワキガの臭いが!
部屋は自分だけのプライベートなリラックス出来る空間ですよね。
ワキガの方にとっては、外に出る時はいろいろと自分の臭いに気を使っているせいか、自分の部屋にいる時は一種の「気のゆるみ」が起きやすいんです。
それが実は大きな落とし穴になって、部屋にワキガの臭いがこもりやすくなる原因でもあるんですよね。
例え脇や衣類のケアを抜かりなくやっていたとしても、部屋に染みついた臭いをそのまま外へ持ち出してしまう可能性もあるんです。
部屋に臭いが染みついてしまうのは、
- ワキガの臭いが部屋に留まっている
- 部屋にある「布製」の物に付着している
この2つが考えられます。これらを上手に改善して部屋の臭いを無くしていきましょう。
芳香剤を使うなら無臭がおススメ!
部屋全体の臭いを消そうと思ったら、1番手っ取り早くて効果的なので、部屋に置くタイプの芳香剤をまず思い浮かべますよね。でもそこで問題なのは芳香剤そのものの香りなんです。
良い香りの方が上手にごまかせそうな気もしますが、ご自身がデオドラン剤などで香り付きの商品を使用している場合、その香りやワキガの臭いと混ざってしまったら変な臭いになってしまう可能性があるんです。
1つ1つは良い香りでもそれでは勿体ないですよね。無香料のデオドラント剤を使っている場合は、芳香剤はあまり濃い香りではなく、「ほんのり香る」くらいの商品を選ぶようにして下さい。
マットや寝具に染みついた臭いもしっかり消臭!
多くの人が部屋には「マット」や「じゅうたん」を敷いていますし、寝具も当然置いてありますよね。
それらの布製品にワキガの臭いが染み込んでしまうとそれはそれでかなり厄介なんです。
マットやじゅうたん、またはソファは気軽に洗う事が出来ないので、スプレータイプの消臭剤を気が付いた時にシュシュッとかけて臭いが定着しないようにしてみて下さい。
一方、シーツや布団カバー、枕カバーなどは洗濯出来るので、なるべく小まめに洗って、これらにも臭いが付かないようにケアして下さい。また、ベッドマットもスプレータイプの消臭剤を使いましょう。
パジャマや衣類も小まめにケアして完璧に!
部屋のクローゼットにある衣類にもワキガの臭いが染み込んで、それが原因になっている場合もあるので注意が必要です。
しかも部屋着やパジャマはリラックスタイムの必需品ですし、休日にはデオドラント剤を使わないで1日中部屋着やパジャマで過ごしているとしたら結構臭いが付着している事も考えられますよね。
少し面倒でも部屋着やパジャマは毎日洗濯して臭い対策しましょう。
また、案外マフラーやストールのような小物類のケアまでは手が回らない方もいるかもしれませんが、洗濯が可能な商品を選んでしっかり消臭、防臭を怠らないようにして下さいね。
「部屋は無臭」がベストな状態!たまにチェックしてもらえれば理想的!
完全には無理ですが、基本的には「部屋を無臭な状態」にするのが望ましいですよね。
可能であれば、時々家族や信頼出来る友達などに臭いチェックをしてもらえればもっと理想的です。
ワキガの臭いが気になって人を呼べないと思うのではなく、臭いチェックのためにもケアをして積極的に遊びに来てもらうのもある意味では対策になるんですよ。
過剰なケアはストレスの原因!ほどほどを目標にしてケアを続ける!
ここで気になるのが、過度に心配し過ぎてケアに執着してしまう事なんです。確かにワキガの方は特に臭いには敏感になってしまいますよね。
ましてや、一生懸命に普段から消臭・防臭に努めているのに、部屋の対策は考えていなかった方が部屋にまでいろいろやらなければならなくなったと感じて、それが大きなストレスになってしまったら、余計に汗が出てワキガの臭いを生成させちゃう場合だって考えられますが、それは絶対に避けたい事ですよね。
しっかり現実を受け止めて「正しいケアを小まめに行う」のは大切ですが、病的なまでに過剰なケアは逆効果になるので、止めましょう。
まとめ
つい忘れてしまいがちですが、部屋にもワキガの臭いは存在していますし、慣れてしまって気が付かないケースも多々あるんです。
ですから、ストレスにならない程度に消臭剤や芳香剤、小まめな洗濯などで消臭・防臭を行ってみて下さい。
ワキガ対策参考ページ
- ワキガの原因|ワキガってそもそも何?治るの?
- ワキガ手術、治療|クリニックの選び方と比較
- ワキガは自覚できない?※ワキガチェック方法とは?※
- ワキガはうつる?遺伝はするの?
- クリアネオの口コミ※ワキガに効かない?!※その本音とは?※
TOP⇒ワキガ対策