ワキガ手術・治療|費用や保険など※気になるところQ&Aまとめ※

ワキガ手術・治療前に知りたいこと|Q&Aまとめ

ワキガ手術

ワキガで悩んでいる方は日々のケアや季節によってもいろいろと工夫して、なるべく酷くならないようにと努めています。

 

ワキガの最終手段として考えられることの多い手術・治療ですが、一体どんなものなのでしょうか?

 

なかなか聞けないワキガ手術・治療のあれこれについてご紹介します。

 

ワキガ手術|知っておきたい10のこと

ワキガ手術ってどんなもの?

そもそもワキガの臭いの原因はアポクリン腺と言う汗腺から出る汗が原因であることが知られています。

 

この汗にはタンパク質やアンモニア、脂質や糖質などが含まれていて、皮膚の常駐菌が分解することで臭いの元となるガスが発生してしまうのです。

 

このアポクリン腺を切除してしまうのがワキガの手術です。意外にも知られていませんが、ワキガの手術法は1つだけではなく、いくつかあります。

 

直視下手術法

実際に医師の目で見て行う手術法です。

  • 剪除法(せんじょほう)

脇の下を数センチ切って、アポクリン腺を1つ1つ丁寧に除去していく方法です。傷は5センチ程度になることもあります。

メリット

デメリット

効果が高い
脇毛が減る

傷跡が目立つ
費用が高い

非直視下手術法

直視科下手術法とは反対に機械を使用して患部を見ずに行う手術法になります。

  • 皮下組織吸引法

脇の下に1センチ程度の穴を開けて、そこに管を入れ、アポクリン腺やエクリン腺など、汗腺をかき出すようにして行う方法です。

メリット

デメリット

傷口が小さい
広い範囲をカバーできる

再発の可能性がある

  • 超音波吸引法

皮下組織吸引法の管を超音波で代用した手術法です。

メリット

デメリット

効果は皮下組織吸引法よりは高い

皮膚壊死、火傷を伴う場合がある
再発の可能性がある

  • 皮下組織削除法

ローラー状になっている専用の機会を使って行います。
脇の下におよそ1センチ切り、ローラーに付いているカミソリの刃でアポクリン腺、エクリン腺を皮下組織と一緒に取り除いていく方法です。

メリット

デメリット

傷が小さい
効果は高い

回復に時間がかかる
機械の操作を失敗することもある

費用は?相場はいくら?

費用は、クリニックによっても差はありますが、それぞれの方法について相場をご紹介します。

  • 剪除法 40万円〜50万円程度
  • 皮下組織吸引法 20万円〜30万円程度
  • 超音波吸引法 20万円〜30万円程度
  • 皮下組織削除法 20万円〜40万円程度

これらはあくまでも一例であって、クリニックなどによって変わります。

保険は適用するの?

実はワキガの手術は保険が適用されることがあります。医師との面談や問診、臭いの程度などを総合して生活に支障があるのかないのかによって判断されます。

 

クリニックによっても適用と適用外の場合がありますので、気になるクリニックはが見つかったら、チェックしてみて下さい。

 

ただし、保険適用の有無で病院やクリニックを選ぶのは止めましょう。分割払いもできるので「完全に改善(治る)できる方法」を選んで下さい。

痛みはあるの?

多くの場合は麻酔を使用するのでほとんど痛みはないと言えます。痛みが心配な方はその意向をしっかり伝えましょう。

 

麻酔は全身麻酔ではなく、局部麻酔なので意識があります。麻酔が効いているので手術中は一切痛みを感じません。

 

手術自体に痛みは無くても、切開を伴う手術は術後に強い痛みを感じることがあり、鎮痛剤などの処置が可能です。

入院は必要なの?

入院は必要としないクリニックもありますが、術後のトラブルなどを考慮して2日〜1週間程度の入院を奨励しているクリニックもあります。

 

入院はしなくても経過観察や抜糸を目的とした通院は必要になります。

どのくらいでいつもの生活に戻れるの?

2週間くらいは安静にして過ごさなければなりません。その後は2ヵ月程度で落ち着いた状態になり、傷が目立たないようになるのには1年程度の期間を要します。

 

始めの頃はかなり不自由な生活になります。

入浴はすぐできる?

術後3日目辺りからシャワーが可能になり、しっかり湯船に浸かれるには1週間〜10日くらいかかります。細菌や雑菌が入ると傷が治らなくなるなどのトラブルもあり得ます。

 

手術の当日など最初は、患部を濡らさないように注意する必要もあるので、無理に入らない方が良いでしょう。

失敗はないの?

残念ながら失敗が起こる可能性はゼロではありません。ただ、90%以上はほぼ成功すると言われています。

 

失敗した時に備えて、リスクについても医師と話し合っておくようにしましょう。

本当にワキガが治るの?

剪除法に関しては、1つ1つアポクリン腺を取るので、効果が高いと言われていますが、他の方法はアポクリン腺の取り残しなどが起こって再発する可能性もありますので、それも頭に入れておいた方が良いです。

 

5〜10%の割合で、汗腺は再生されることもあるため100%完治とは言えないのが実情です。

その他注目されている治療法

軽度のワキガであればボトックス注射もあります。効果の持続期間は1年半程度と短いですが、料金も安く傷もない治療法です。

 

また、最近アメリカで開発されたミラドライと呼ばれる治療が話題を呼んでいます。手術に比べれば症例は少ないですが、切らずに電磁波を当ててアポクリン腺を破壊する方法です。

 

しかも手術と同じような高い効果と持続期間が得られるため注目されています。気になる方はこちらも視野に入れてみて下さい。

 

ワキガ手術まとめ

ワキガの手術は、患者さんにとっては大きな決断になります。

 

費用も労力も掛かりますし、医師の技術で差が出ることは大いにあり得ますので、まずはしっかりと医師を選ぶことが大切です。

 

心から信頼できる病院や医師、スタッフをカウンセリングなども含めてみ極めて安全安心の治療を受けられるようにしましょう。

 

 

 

 

ワキガ対策参考ページ

 

ワキガ治療手術クリニック

 

 

TOP⇒ワキガ対策

関連ページ

ワキガ最新治療『ミラドライ』気になることまとめ
ワキガ最新治療の”ミラノドライ”についてまとめています。メスを使わず、効果もとても高いというミラノドライとはいったいどんな治療方法なのか?
ワキガ手術したのに臭う!汗が増えた!これって「術後臭」なの?
ワキガ手術後によく言われる「術後臭」って本当にあるの?そもそも「術後臭」って何?詳しく解説しています。
ワキガボトックス注射|費用、保険、効果など気になることQAまとめ
ワキガ対策の方法の一つにボトックス注射があります。非常に高い効果が期待できると人気のボトックス注射ですが、初めての方には不安や疑問などたくさんあると思います。そこで、ワキガ対策のボトックス注射についてQAでまとめていますので参考にして下さい。
ワキガはウルセラドライで解決?切らずに高い効果で大注目な治療法!
ワキガ対策の選択肢の1つ「ウルセラドライ」についてご紹介しています。ワキガ手術を検討している方にとっては大きな期待の治療法なので是非参考にして下さい。
ワキガ手術のリスク|しっかり理解してから挑もう!
現在、ワキガ手術はほぼ100%成功すると言われています。ただ、”ほぼ”であるということもしっかり理解する必要があります。ここで、ワキガ手術のリスクについて詳しく解説していますので参考にして下さい。
ワキガって手術以外で完治させる事は出来るの?
ワキガを完治させるには手術しか方法はないの?生活習慣の見直しや薬では治すことはできないの?
ワキガ手術・治療の口コミ、体験談まとめ
ワキガ手術、治療の口コミ、体験談をまとめています。切開する手術から、ボトックス注射、ミラドライまで様々な体験談をご紹介しています。