ワキガには重曹とミョウバンが効く?|その効果と使い方まとめ

ワキガ対策に重曹とミョウバンが使えるって知ってましたか?

脇汗重曹ミョウバン

ワキガで長年悩んでいるけれど、市販のデオドラント剤は値段が高いし、自分に合わない成分が入っていたらと考えるとイマイチ使用に踏み切れない方におススメなのは「重曹」と「ミョウバン」なんです。

 

実際に効果があるのか、どのようにして使うのかなど気になる事についてまとめてご紹介したいと思います。

 

ナチュラル洗剤としても大人気!重曹がワキガに効果あり?

重曹もミョウバンと同じようにワキガの臭いをブロックする効果があると言われています。

 

重曹(重炭酸ソーダ)は、ベーキングパウダーとしてお菓子作りに欠かせない一方で、最近では重曹の高い洗浄力を利用してナチュラルさが売りの洗剤としても人気があります。

 

重曹は水に溶かすと「アルカリ性」に変化する性質があり、酸性であるワキガ独特の酸っぱい臭いを中和する事と殺菌力により臭いを防ぐ効果があるとされています。

 

デオドラント剤にも使われている!ミョウバンの底力とは?

多くのデオドラント剤の主要成分としても使われているのがミョウバンです。ミョウバン(硫酸カリウムアルミニウム)は水に溶けると酸性に変化する性質を持っています。

 

アポクリン腺から出される汗に含まれるタンパク質やアンモニアなどをエサにして増殖する事でワキガの臭いの原因にもなる皮膚に常在する雑菌は、酸性よりアルカリ性を好むため、酸性に傾けることで臭いを抑える効果があります。

 

さらには、アルカリ性のアンモニア臭を中和して抑制する他、金属消臭効果の面でもワキガの臭いの予防になります。また、ミョウバンには毛穴を引き締める「収れん効果」があり、汗腺や毛穴に蓋をして汗自体を出さない制汗効果によっても臭いを軽減してくれます。

 

重曹とミョウバンのW使いでより効果的にワキガ臭をシャットアウト!

ここで問題なのは雑菌がアルカリ性を好むのに重曹がアルカリ性である事です。

 

重曹をスプレーにして噴きかけても効果はありますが、繰り返して使い過ぎると反対に雑菌を繁殖させて臭いの元を増やすことになり兼ねないのです。

 

そこでおススメなのはそれぞれの特性を活かしてワキガの臭いを防ぐ方法です。

 

酸性であるミョウバンはスプレーとして脇に噴きかけて消臭・雑菌ケアとして使い、洗浄力のある重曹は浴槽に入れて入浴剤として汚れを落としたり消臭ケアとして利用します。

 

さらには衣服についてしまったワキガの酸っぱい臭いを重曹で洗い流せるので、重曹とミョウバンの用途を分けて、重曹風呂の後にミョウバンスプレーを使うなどWで使用すればより効果的です。

 

水に溶かすだけ!ミョウバン水と重曹風呂

ミョウバンスプレーの作り方

ミョウバン20gと水500mlをよく振って混ぜて100ショップなどのスプレーボトルに入れる。これをお風呂上りや気になる時にシュシュっとスプレーするだけです。

 

重曹風呂

お湯の張ったお風呂に約40g(一握り程度)入れる。

 

子供のワキガにも安心して使える!

大人だけの問題と思われがちなワキガですが、お子さんのワキガで悩んでいる方もいます。

 

重曹やミョウバンは安全で手軽なのでお子さんでも安心して使えますし、小さなスプレーに移し替えてあげれば学校で気になった時でも使えるので大変便利です。

 

まとめ

ワキガ対策

市販のデオドラント剤に比べれば重曹やミョウバンは効果が弱いと感じる方もいるでしょうが、重曹のアルカリ性とミョウバンの酸性を上手に使い分けて利用すれば十分に効果を発揮してくれます。

 

また、安全面やコスト面を考えてもとても魅力的な存在ですので、ナチュラルで優しいワキガのケア方法として重曹やミョウバンを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

ワキガ対策参考ページ